たほりつこ「虹のラクーン」

徳島市の中心部を流れる新町川に架かるふれあい橋につくられたパブリックアート。
「徳島LEDアートフェスティバル2010」のLEDアート作品として制作されました。
ラクーンとはタヌキのこと。
阿波小松島に伝わる民話「金長たぬき」をモチーフに、幸運のシンボルとされるラクーンの物語を抽象化された光の象形文字で表現しています。
世界のトップメーカー日亜化学工業(株)製のフルカラーLEDユニットを使用。
さまざまに変化するレインボーカラーが虹の橋を演出しています。
(点灯時間:日没〜午後10:00)
所在地 | 徳島県徳島市 |
デザイン | たほりつこ(東京芸術大学美術学部先端芸術表現科教授) |
クライアント | 徳島市 |
製作・施工 | シルバーメイキング株式会社 |
関連URL | 徳島LEDアートフェスティバル作品紹介 http://tok-led-artfest.net/works/works-Permanent/racrain/ |